

加齢黄斑変性症とは
網膜の中央部分にある「黄斑部」は、私たちが物を見るのに、最も大切なところです。黄斑変性症とは、私たちが物を見るときに最も大切なところで、その「黄斑部」が障害される病気です。ほうっておくと失明する危険性もあります。
また日本においても、近年の急激な高齢者人口の増加や生活習慣の欧米化などに伴い、患者数が増加しています。患者数は男性のほうが多く、加齢により増加します。また、喫煙者にも多いと言われています。
加齢黄斑変性症の症状
- 見たい物の中心部分がぼやける、または黒ずんで見える
- 物が歪んで見える
- 明暗の度合いがわかりづらい など
加齢黄斑変性症の治療
加齢黄斑変性症の治療はこれまで有効な治療があまりなかったのですが、PDTというレーザー治療がおこなわれるようになり、最近では、薬物治療も始まり、効果をあげています。